子どもが指しゃぶりをやめる方法。やめさせた方法。

お子さんの指しゃぶりをやめさせたくてお悩みの方、多いと思います。

うちの子が指しゃぶりをやめた方法をお伝えします。親の覚悟も必要!!

40代50代女性のための、パソコンやスマホ操作の、サポートをしています。

オシエテミリーです。

子どもの指しゃぶりをやめさせた方法


『バイターストップ』と言う、マニキュアみたいなものを使いました。

※大人の爪噛みにも使われるようです。

これを指に塗ってしゃぶると、指が苦くてしゃぶれなくなります。

うちの子は、2回くらい塗って、すぐに指しゃぶりをやめました。

もう20年以上前の話しですが、当時を思い出して書いています。

子どもによっては、個人差があるので、効かない子どももいます。

とりあえず、できることは試してみることが大事です。

2軍がいると心強い

うちの子は、右の親指が1軍で、2軍に左の親指が控えていたのも良かったのかもしれません。

1軍の親指は吸いダコが出来てました。

用意するもの

  1. バイターストップ
  2. グミなどの甘いもの
  3. 親の根気(徹夜を覚悟する)←重要

やり方

  1. 休みの前日など、時間に余裕がある日に実行する。
  2. 子どもがしっかり寝てから
  3. 指をしゃぶっていたらそっと外す
  4. 外しても大丈夫な状態になったら
  5. しゃぶってる指にバイターストップを塗る
  6. 様子を見る
  7. 指をしゃぶった子どもが泣く
  8. 子どもに話しかけ、お水を飲ませたり、グミを食べさせたりして、なだめる。※虫歯とか気にしない
  9. 6〜8を繰り返す
  10. 徐々に、指をしゃぶろうとすると、『あ!苦いんだ!』と、反射的に指をしゃぶらなくなる。

根気が必要

前半にも書きましたが、うちの子は、2軍が控えていたので、初日は2軍で対応できたのがよかったのかもしれません。

徹夜も覚悟する親の体制も大事です。

実行するなら、次の日が休みの前の日などが良いです。

歯列矯正の前にはやめておきたい

うちの子の場合、歯医者さんと相談し、6歳くらいから、あごを広げる矯正を始める予定でした。

そのためには、指しゃぶりをしていては支障が出るので、やめさせなければと、このバイターストップを使ったと思います。

7〜8歳はあごを広げるチャンス

あごの骨は、7〜8歳くらいの時に作られるそうで、その時期があごを広げるチャンスなんだそう。

うちの子は、取り外しが出来る装置を確か、4〜5年付けてたと思います。

あごが広がれば、生えてくる歯がちゃんと収まるので、理にかなった方法だと思います。

いわゆる矯正と言われるワイヤーは、小5〜6年の時に、歯の並びを整えるだけに使いました。

きつくして動かすことなく、本人の負担も少なかったのではないかと思います。

どなたかのご参考になれば幸いです。

オシエテミリー 馬場 美里