楽しい楽しい計算式。ExcelのIF文。


楽しい楽しい計算式。ExcelのIF文。
Excelには、沢山の計算式があります。
作りがいがある(?)計算式の一つ、
IF文(イフぶん)のご紹介。
例題
もしセルA1が、
Aだったら、〇を返す。
Aでなかったら、×を返す。
=IF(A1=”A”,”〇”,”×”)
こんな計算式になります。
年賀状の住所データにも使っています。

敬称2のセルに、IF文の計算式を入れています。
氏名2(E列のセル)に値が入っていたら、敬称2に、様が入る。
計算式にすると、
=IF(E2=””,””,”様”)
言葉で説明すると、
セルE2が、””(空白)だったら、””(空白)をセット。
セルE2が、””(空白)でなかったら、様をセット。
という感じ。
計算式に頼らず、手動で入れてもいいけど、
こういう単純なことから、
計算式に触れておくと、
よりExcelを楽しめると思います。
IF文使って、
Excel出来る女子
目指しませんか?