zoomへの接続時間を表示させて、無料アカウントで乗り切っています。
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/A04436DD-2EBC-4237-8460-C75AC92492C0.jpeg?fit=1024%2C1024&ssl=1)
zoomの接続時間を表示させています。
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/A04436DD-2EBC-4237-8460-C75AC92492C0-1024x1024.jpeg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
zoomの接続時間を表示させる方法
パソコンの場合
1.zoomのアプリを立ち上げ
2.歯車マークをクリック
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/ACFA5171-4CF6-47ED-8E48-D0263228237B-300x300.jpeg?resize=300%2C300&ssl=1)
3.一般
4.設定時間を表示に ✔ を入れる
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/接続時間05.gif?resize=500%2C279&ssl=1)
こうなって↓
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/接続時間04-1024x571.jpg?resize=1024%2C571&ssl=1)
接続時間が出ればOK(≧▽≦)
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/A04436DD-2EBC-4237-8460-C75AC92492C0-1024x1024.jpeg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
この接続時間は、
一度設定すれば、
次回からも出てきます。
zoomを無料で乗り切るために
zoomは、未だに無料アカウントです( ̄▽ ̄;)
レッスンはマンツーマンでやっています。
もし、3人(3台)以上繋げることがあれば、
40分直前に、休憩を入れようかと思っています。
10分前にお知らせが来ます。
![](https://i0.wp.com/millylife.com/wp-content/uploads/2020/05/2020-04-19-17.png?resize=795%2C497&ssl=1)
もし、3人以上でやっていた場合、
10分前にお知らせが来ますので、
あまり慌てる事はありません。
また、『アップグレード』ボタンを
押すことになりますが、
アップグレードされることはないので、
安心して押して大丈夫です。
接続時間が小っちゃい(>_<)
この接続時間の字が、
もう少し大きいといいのですが…。
無料アカウントで乗り切ろうと
思われてる方、
お試しください。