【ご相談事例】親子で同じApple accountを使っています。親と子で分けたら起きてしまった2つの事象。

【ご相談内容】
親子で1つのApple account使っています。
お子さんも自立して、それぞれのプライバシーもあるので分けたい。
今回は、ご相談者さん(お母さん)が、今のアカウントから抜けて、新しくApple account を作ることにしました。
想定外に起きた2つの事象
事前に手順を調べて作業しましたが、想定外に起きた事が2点ありました。
1.サインアウト後に待機時間1時間
2.アプリがアップデート出来なくなった
この事象をどう解決したかについて、解説します。
1.サインアウト後に待機時間1時間
お母さんのiPhoneのApple accountから、iPhoneにデータを残して、サインアウトしたところ、
待機時間:1時間
と、なってしまい、1時間作業が出来ませんでした。
おそらく、これは自宅以外のカフェで作業したから起きたのかもしれません。
iPhone自身が盗難に合ったのではないか?
と、盗難デバイスの保護が働いたようです。
これはこれで正常な動きなので、iPhone素晴らしい!!と、思うしかありません。
今回は、仕方なく1時間待ちました。
ボーッと1時間待ってのではなく、パソコンでご自身のGoogleフォトの整理をしていただきました。
待機時間:1時間を「なし」にするためには?
正直、待機時間1時間なんて、待てませんよね?
待機時間無しで作業する方法2つ
1.自宅で作業する。
普段使っているご自宅のWi-Fi環境でしたら、iPhoneのセキュリティも、働かなかったかもしれません。
未検証のため、やってみた方いらしたら、コメントで教えてください。
2.デバイスの保護をオフにしておく
iPhoneの設定の中にある、『デバイスの保護』をオフにしてから、サインアウトしたら、待機時間はなかったかもしれません。
未検証のため、やってみた方いらしたら、コメントで教えてください。
2.アプリがアップデート出来なくなった
アカウントを変えたら、iPhoneで今までのアカウントで、ダウンロードして使っていたアプリが、アップデート出来なくなりました。
2つの改善方法があります。
改善方法1:ファミリー共有にする
今回のケースの場合ですと、お子さんのアカウントと新しく作ったお母さんのアカウントをファミリー共有にして、アプリを共有します。
ただ、親と子をしっかり分けたいので、この方法はやめました。
改善方法2:一からアプリを入れなおす。
かなり面倒ですが、アップデート出来なくなったアプリから、一つづつ、アプリを消して、新しいアカウントで再インストールする。
ほとんどのアプリが、アプリを消してもデータは、クラウドにあるものなので、それほど困ることはありません。
ただ面倒なだけ。
例を挙げると、Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、Gmail、Evernote、etc.
判断基準としては、パソコンでも同じサイトが見られるものは、iPhoneの中にデータを持っているわけではないので、アプリを消してもデータが消えてなくなってしまうことはありません。
唯一困るのがLINE
ホント、何とかして欲しいです。LINE。
LINEのデータは、iPhoneであれば、iCloudにバックアップがあるので、アプリを削除して、再インストールしたら、すぐに復活!
というわけにはいきません。
LINEのアプリを削除する場合、まず、直前までのデータをバックアップしてから、作業します。
新しいアプリを入れたのち、バックアップしたデータを戻します。
この瞬間が怖いですね。私は一度、失敗してメッセージがなくなったことがあります。
再インストールする場合のやり方、↓この動画が分かりやすいので、ご参考にしてみてください。
どちらかが犠牲になるしかない(ーー;)
同じApple accountを共有していた場合、どちらかが犠牲になって、上記のようなことが起こります。
もし、これから、お子さんへiPhoneを購入する場合、同じaccountではなく、別にしておいた方が、のちのち楽だと思います。
メールアドレスをお子さんしか見られないアドレスにするのではなく、親も確認できるメールアドレスにするなどしておけばよいかと思います。
ご相談お待ちしております。
スマホやパソコンの、なんか使いづらいんだよね。
実は、この動作ができなくて、困ってます。
小さなお悩みから、大きなお悩みまで(人生相談除く)、ぜひ、ご相談お待ちしております。