iPhoneの写真をフォルダ分けする方法。ついでにiCloudの容量も節約できちゃう。

iPhoneの写真って、ちょっと独特ですよね。イベントごとに分けたくても、完全に分けることが難しい。
でも、共有フォルダの機能を使えば、フォルダ分けもできて、iCloudの容量も節約できてしまいます。
40代50代女性のための、パソコンやスマホ操作の、サポートをしています。
オシエテミリーです。
iPhoneの写真をフォルダ分けする方法
1.フォルダ分けする写真を選択する

2.左下の共有マークをタップ

3.メニューの中の「共有アルバムに追加」をタップ
※「共有アルバムに追加」が見つからない場合:アクションを編集をタップし、よく使う項目に入れればOK。
4.共有アルバムをタップ

5.「+新規共有アルバム」をタップ

6.共有アルバム名=フォルダの名前をセットする。
7.共有アルバムに写真が入ったことを確認
8.共有アルバムに入れた写真をiPhoneの写真から、削除する。
※この作業をやらないと、写真の容量は減らないので、必ずやること!!
まとめ
共有アルバムに、写真を入れたあと、iPhoneの写真から削除するのが、ちょっと面倒ですが、、、
この作業を必ずやれば、確実に、写真が減り、iCloudの容量を節約することができます。
iPhoneのご相談承ります。
共有アルバムの作り方、写真の整理方法など、ご相談承ります。
コメントを投稿するにはログインしてください。