Evernoteに入れてて良かった!通知表♪


中3の受験生がおります。
夏から、ついこの間まで、
週末は、あちこちの高校見学に
行っておりました。
Evernoteに入れてて良かったもの
子どもの通知表(通信簿)

私の頃(30年前?!)にはなかった、
個別相談
というシステム。
この個別相談を受ける際に
必要なのが、
内申点(通知表の数字)。
※東京都の場合
その他、欠席日数も必要。
夏休みに、はじめて相談した時は、
通知表をそのまま持参しましたが、
あれ?!
通知表って、2学期になったら、
ハンコ押して学校に提出?!
手元に残らない?!
ことに気づき
Evernoteへ入れました。

Evernoteに入れる利点
・失くさない!!
・すぐ見つかる!!
・正確!!
Evernoteがない場合
・コピーをとる
・スマホの写真に入れておく
・🧠頭に叩き込む
という感じでしょうか?
コピーした紙、
持っていくの忘れたら?
失くしたら?OMG😱
スマホの写真に入れておいて、
日々の写真に埋もれた中から
すぐに見つけ出せますか?
🧠に頼って、1点違ったら?
個別相談で合否が決まるわけでは
ないので大丈夫ですが…。
Evernoteへの入れるポイント
タイトルの付け方
内申点の画像をセットしたのち、

自分が検索する言葉を入れておくと、
探しやすいです。
通知表の場合、
学校によっては、
『あゆみ』とか、『通知簿』だったり、
色々です。
自分が一番使う言葉、
(私の場合『通知表』がデフォルト)
セットしておくと、
より見つけやすいです。
内申点の合計

内申点の画像と共に、
9科目
5科目
の合計も入力しておくと、
より便利です。
Evernote最大の魅力
画像と文字が一緒に入る
写メなどと共に、
文章も入るのは、
Evernoteの魅力の一つです。
ま、内申点は、
散々書いたので、
いい加減覚えました…(^^;;