梅シロップの青梅を凍らさずに作るホントの理由
青梅を凍らさないで作るホントの理由
ズバリ!!
面倒だから。
2回もスイッチ、
入らない。
青梅を洗って
なり口を取ったら
即、瓶にセット。
一気にやらないと、
2回目のスイッチはなかなか入らない( ̄▽ ̄;)
冷凍したあとのやる気スイッチ
冷凍すると、
最低1日は必要。
次の日やるか?!
今の自分なら、
やらないかなー🤔
何年か前は、
冷凍庫で凍らせたらいつでもできる〜
と言ってたが、
今はムリ…。
今年は1kgを丁寧に仕込む
夜中に仕込んだ梅シロップ
今年は1kgを丁寧に作る
3kgとか作ってた時期もあったなー。
今年はグラニュー糖
氷砂糖をすっかり忘れ
今年はグラニュー糖にしてみた
時間はかかるが、毎日瓶を
ゴロゴロさせて作る
青梅(2L):1kg
グラニュー糖:1kg
毎日ゴロゴロは出来る
なんだか矛盾してるが、
瓶を毎日ゴロゴロ転がすのは出来る。
でも、冷凍した青梅を瓶にセットする
スイッチは入らない。
スーパーで見かけたら即購入
青梅はスーパーで見かけたら
すぐ買わないと
あっという間に
6月が終わりに近づいて
あっという間に
青梅が店頭から消える
ホント!!
あっという間!!
このあいだ、NHKラジオでも
どなたかが言ってた。
今年は青梅が出回る時期が早いから
スーパーで見たら即購入って。
同じ考えの人が居てくれて
うれしかった
ラジオの前でウンウンうなづいた。
コメントを投稿するにはログインしてください。