守破離の破_ハスのきんぴら
抵抗がなくなったハスのきんぴら
守破離で言うと、
『破』の状態?!
・ハスを酢水にさらすのが面倒
・皮がむきづらい
・薄切りが面倒
色んな拒否反応を全て受け入れた状態。
ハスの重さは200g前後
野菜売り場で売られているハス(レンコン)の重さは、
200g前後のような気がする。
細い、太い、あるけど、細いものは2本束になってたり、
太いものは、短かったり。
黒くなる理由
炒めていると、時々、黒っぽくなる時がある。
古いハスを使った筈もなく…。
調べてみると、
・酢水にさらす時間が少ない
・酢水の濃度が低い
・鉄のフライパンを使っている
などの理由で黒っぽくなる事がある。
『酢水にさらす』意味も分からずやってたから、
納得。
あとは、調味料の分量を覚えるのみ。
参考にしたレシピ
“守破離の破_ハスのきんぴら” に対して1件のコメントがあります。
この投稿はコメントできません。
ハスのきんぴら、おいしいですね~。鷹の爪が入ってるとピリッとしてさらによさそうです。
ブリコエド様
いつもコメントありがとうございます😊
鷹の爪、大事です。
七味唐辛子とは違うんですよね。